2018-08-01から1ヶ月間の記事一覧
前回しらべてみたところUbuntuにもAnalogDiscovery2のソフトウェアがあることが わかったので、インストールして使ってみました。まず依存関係がある digilent adept.runtimeをインストールします。 ランタイムダウロードページ 緑のダウロードボタンからダ…
だいたいこんな感じ git remote add upstream https://github.com/user/repository.git git fetch upstream git pull upstream master git push
jetsonを使いこなそうという方向で集まったので、 とりあえずjetson試してみました。あまり準備してなかったので、とりあえず、モブプログラミング的に あれやってみたらどうだろう的な感じですすめてみました。そうこうしているうちに、 以前セットアップし…
Analog Discovery 2ってなんぞ 簡単にいうと、オシロスコープ、ロジック・アナライザ、ファンクションジェネレータがついた USBデバイスです。 表示・コントロールにPCをつなげて使います。 めっちゃお値段がお安いです。それぞれ買ったら10数万ぐらい行って…
前回と同様に月1回を目指して会社の有志*1で開発しています。 今日は裏でMakerフェアーだったり、コスプレサミットだったりいろいろあって なかなか落ち着かない感じでした。場所はいつもの名古屋と伏見の間にあるsharebase*2っす。 *3勉強会の内容はグダグ…
実体顕微鏡観をおいてみました。 - ラ、ライオン・・・。実際見ているものがなかったので、 見たものとかアップしてみたいと思います。 苔 まずは、とった苔です。 採取した時はカラカラだったので、 まずカラカラの状態のやつ 水に入れて戻したやつw - 堀…
こんにちは、 ヒョンなことから生物物理の話になって、 実体顕微鏡をsharebase.InCのハッカースペースに セットアップしてみました。怒られるかもしれませんが、8月中置いてあるので、*1 親子での夏休みの宿題とか、 ちょっと試してみたいひとは行って試して…