SFプロトタイプ

最近SFプロトタイプの勉強をしています。

きっかけは、kamekujiraで参加した、ikkakuプロジェクトです。

 

体系的にまとめられているなら、読んで試してみたいと思ったので、

ざっと読んでから、また深耕しています。

 

どういう手法なのかというと、

SFのようなちょっと現実離れしたシチュエーションを考えることで、そこでのUXを想像して、製品プロダクトを想像しようというものです。

 

ストトーリーボードとか、書いた経験がある人は大体そんな感じです。

積極的に、SFのような今とは違った状況を取り入れていくという点になりそうです。

 

 

 

 

 

もうちょっとWEBマーケティングのつづき

 

前回の後半でWEBマーケティングの話のつづきです。

m2m4u2035.hatenablog.com

企業レベルのWEBマーケティング

 企業レベルについての話がありました。

こちらは、アクアリングの片山さんのお話でした。

 

企業のWEBマーケティングについてですが、各論はイロイロなところで取り扱われていますのでそちらは別で勉強してもらって、短い時間で伝えられるとしたら、やっぱり大事なのは体勢・組織だろうと言う話でした

意見をぶつけあって、悪かったところも報告して結果を報告することが大事とおっしゃっていました。

  • 組織
  • 結果(お客さんがもとめているのは結果)
  • 結果について悪かったところも言える関係

質問時間があったので、どれぐらいの期間でWEBマーケティングかかるでしょうかという質問したのですが、1年ぐらいとのことでした、6ヶ月ぐらいで仕込んでおいて、あとは改善活動を行っていくようなイメージようでした。

  • 半年で仕込み
  • 1年で結果出す

プロはすごいなと思いました。*1 お互いの評価と結果と比較バランスからくるプロ意識と自信なんだろうなと思いました。カッコいい信頼と緊張関係だと思います。

 

もうすこしWEBマーケティング企業から日本・世界へ

ちょっと似ていますが、少し前に越境ECサイトのmeetupもあったのですが、

そっちにも行ってました。www *2

 

shopify-meetup-nagoya-2019-mar.peatix.com

こちらは、海外にECサイト shopify でものを売ろうというテーマです。

上のもとページにもありましたが、以下のような内容です。

  • 多言語サイトの構築 株式会社 飛躍さん 代表の明石さん
  • 海外ECサイトマーケティング 世界へボカン 代表の徳田さん
  • bento&co おべんと箱の海外通販 と shopifyのAPIの shop & coの話 代表のべるとらんとさん

 

それぞれポイントだけ。わすれてきてしまっているので・・・

多言語サイトの話のポイント
  • 中国語圏と英語圏は同じぐらいのマーケットがある。ただし、中国語圏は独特の文化であるので、現地にお店がすでにあるなどなかなか難しい。関税なども英語圏のほうが低いので英語圏でのECサイトをおすすめする
  • 多言語多通貨のサイト構築は大変、動的サイトだとSEOも言語ごとになってしまう。
  • SHOPIFYでは、多言語1通貨でエントリ
海外WEBマーケティング
  • WEBマーケティングは海外でも同じ、商品だけ並べていても売れない。こういうシーンでこういう風に、この製品を使ってというサイトで説明して売る。 UX!! (゚∀゚)
  • やり始めてから売れるようになるまで時間がかかる。じっくりやる。*3
  • 英語 (。>﹏<。)
 お弁当箱の通販(bento&co)
  • ベルトランさんのお母さんと話たのが始まり。以前からブログを書いていて、そこでのファンが、はじめのお客さんになってくれた。
  • 時代がすこし後押しした、リーマン・ショックでお弁当文化が海外でも始まった。
Ship&co

 

てなわけで、海外向けECサイト shopifyでやってみるのも面白そうだとおもいました。中津川にいったときに駅前のおみあげ屋さんで、草木染めのストールが5900円ぐらいでうってましたが、桜染めって書いてあったのです。パット見よさそうだし、ストール百貨店でかったら諭吉さん級だからお値打ちだとおもったのですよ。

エシカルブランドの百染めさんなら諭吉さん+一葉さんですよ。

でも、写真はとらず。・・・インフルエンザー撮りさせてくれないかな。(´・ω・`)

 

 

あとは、話題になったところをペタペタしておきますので、気になる方は詳細読んでください。

BIRDY.もMOTOCUBICも海外で売れているみたいだし、名古屋の小さい工場からもまだまだ世界狙えるものたくさんあるとおもうんだけどなぁ。弊社も続きたい(゚∀゚)

 

東海のWEBマーケティングといえばアクアリングさん

プロジェクションマッピングボルダリングでも有名す。

www.aquaring.co.jp

 

多言語構築サイト構築

hiyaku-inc.com

海外マーケティング

www.s-bokan.com

お弁当箱

en.bentoandco.com

出荷の省力化

www.shipandco.com

百染め

ibukistyle.com

おもしろかったのは、WEBマーケティングの片山さんも、明石さん、徳田さんのお話を聞かせてもらってWEBマーケティングうまく行っているのは、お客さんと信頼関係があるのだなと思いました。ガッツリ組織や体勢があり議論をぶつけあうとおっしゃってもいるし、愚痴を聞くだけのときもあるともおっしゃっていました。

こういったWEBマーケティング会社さんに依頼をだす企業側のかたも人任せにせず頑張っているのが感じられました。SIとはなにか違う感じがしてちょっとうらやましかったです。

 

 

*1:アジャイル開発でも結局はお客さん(開発クライアント)と開発者の信頼関係だと聞いたことがあります。

*2: 勉強会おじさんになっている(。>﹏<。)

*3:たしか伸び始めるのに5年ぐらいかかっている

*4: 超便利そうだとおもった。(゚∀゚)実家米屋だったから、領収書とか送り状、手書きしてたら、それだけで一人張り付きになってしまうから、大変なんです。繁忙期なんて忙しくて何もできんからね。 名古屋にも領収書APIのmisocaさんありますしね!

「第1回彩エンジニア交流会」にいってきました。(後半、BBQ)

後半は、BBQですね。

 

彩プロジェクトについては、前の記事からみてみてください。

m2m4u2035.hatenablog.com

 カメラもっていかなかったので、写真とれなかった(´・ω・`)

 

ということで、ほとんど覚えてない。

となりの宿泊施設で逃げ切りプロジェクトという、ブロガーさんがあつまって缶詰になっているプロジェクトがありましたので、たくさん人がいました。なので、とりあえず、肉を焼きまくりますwww。

 

勢い余って、〆の焼きそば用の豚こまも焼いてしまいました (。>﹏<。)すまぬ

 

BBQのときの話題は、WEBマーケティングっぽい話になりました。

この彩プロジェクト行く前の日には、

笹島MeetUPというWEBマーケティティングのmeetupがあったので、

ブロガーさんたちとも話があうWEBマーケティングの話をしてた覚えがあります。

 

meetup-sasashima.connpass.com

笹島のミートアップでは、大体3つに分かれてそれぞれのシーンでのWEBマーケティングという話がありました。

  • スタート・プロダクト開発
  • 企業レベル
  • 業界レベル

 

企業がプロダクトを作成する事業をスタートするシーンにあるときの話は、

イデアクラウドの田中さんでした。

 

東海地方には東海地方独特のプロダクトをつくるやり方があるという話です。

たしかに、そのとおりだなーと思うのがすぐに思いつきました、

ガイアの夜明けでも取り上げられたBIRDY.の横山興業さん。

 

弊社TRINITYでも一度公演していただいたのですが、

製品開発のプロセスや発想などが東海ならではだと思います。

金型の研磨技術を利用して、カクテルシェーカをつくっています。

www.yokoyama-co.com

ほかにも、例をあげると

こちらも弊社TRINITYの全体会議で公演していただいたのですが、
株式会社 東亜製作所のMOTOCUBIC

製造機械をつくる工場を利用してバイク1台ぶんのガレージをつくっています

www.motocubic.co.jp

 いまある技術と開発資産*1をうまく利用して、既存のマーケットの少し斜め上を行く感じで、展開しています。

 

 

ブロガーのインフルエンサー

ブロガーさんたちの話から聞いたのですが、インフルエンサー割なるものがあるそうです。

PV5万以上でインフルエンサー割がきくそうです。

僕URL替えちってさがっちったけど total5万ぐらいいってそうなのに・・・(´・ω・`)*2

それでまた、ブログ書き始めてみました。

また何かあれば書きたいと思います。

 

 

もうちょっとWEBマーケティング

つぎもうちょっとWEBマーケティングのMeetupの話書きたいと思います。

 笹島のミートアップは3スケール(スタート、企業レベル、業界レベル)について話していました。

あと少し前になるのですが、shopifyという多言語多通貨のECサイトのMeetUpもありました。

shop&coという送り状の生成APIのサービスの会社さんが主体でしたが、こっちもおもしろかったです。

*1:田中社長さんは、アセットと表現していました

*2:嘘だと思います

「第1回彩エンジニア交流会」にいってきました。(前半、彩プロジェクトとは? あと自己紹介と美味しいもの)

いつもながら、突然ですが、彩エンジニア交流会にいってきました。

 

彩プロジェクト 

彩プロジェクトとは、

中津川でやっている彩プロジェクトという開発拠点つくろうという野望をもってやっているプロジェクトです。

 主催の武井さんとは、2017年の夏にあったスタートアップウィークエンドで知り合いました。

 

彩プロジェクトの中の人の河合さんが書いたブログです。

oidensai.com

エンジニア交流会? 

とりあえず、バーベキューしたのと自己紹介してたのは覚えているのですが、

もうちょっと深堀していきたいとおもって書いてみますた。

 

趣旨は交流会なので、自己紹介的なものがメインっぽかったす。少し前にメッセージ着てましたが、当日終わるまですっかり忘れていました。

 

自己紹介

 自己紹介は色々な方がいらっしゃいました、WEBデザイン系の方とから、ホストの汎用機のかた、SEっぽいことから農業組込みシステムを作っている方もいらっしゃいました。

 僕・・・業務では金融系システムエンジニア(゚∀゚)?

 

ちょっと気になる話題がありました、農業機械系のかたがいらしたのです。施設園芸や植物工場は、たまに話題になります。

というのは、、一応農業系の学科をでています。大学では、森林生態学を専攻してますた。シミュレーションやデータの分析を中心にやっていました。LEDの投光機をつくって光合成速度とかを図っていましたね。今でもたまに作ります、LED投光機「苔お君」とかねw(゚∀゚)

 

農業は、実家の畑とかを思い出して、ちょこちょこ首突っ込んでいます。

やっぱり農家の問題は、なかなか利益だせないってことにあると思います。

去年の岐阜は台風の大雨でやられてしまったり、ホント大変そうでした。

 

ということで、農業系では高く売れる仕組みをつくるのがやっぱり大事だとおもっていました。

自分でもなんとかできないかなとおもって、トマトピクルスとかも作っていますしね。

m2m4u2035.hatenablog.com

付加価値のつける方向

  • 加工?

農業機械と、どっちかというと食品機械とかと、農作物をうまーくバランスさせて、良い感じの加工品にしたいですね。

 

  • お店ダイレクト

タクシー運転手さんにきいたのですが、ミシュランの1星に乗ったお店があって、たくさん欧米系の人がきている的なことを聞きました。

美味しい素材をつくって、近くで消費するお店があるのはいいですね。(゚∀゚)

 

菊牛蒡漬け

中津川の郷土料理で、美味しいと思ったのが、バーベキューの時に出た菊牛蒡漬けっす。(゚∀゚)

ちょっと紹介したいっす。

ごぼう」のような根菜の漬物で、ビールのおつまみに持ってこいっす。

僕はあまり飲まないので、ボリボリ食べてました。

あと、バーベキューとか、「食えー、おら、、食えー」的な料理はなくて、どっちかというと、

室内でゆっくり食べているときにビールのお茶請け的に食べるものだと思います。

 

↓のサイトでは料理にいれてますが、そのままボリボリ食べるとおいしいです。

人参のような風味がしますので、人参がダメな人はダメかも (。>﹏<。)

e-yamatsu.co.jp

 

  

WEBサービスについては

なんかゴニョゴニョ話し合っただけであまり進みませんでした。

話しているうちにやったほうがはやいよ(´・ω・`)

 

名古屋クリエータ勉強会(仮)にいってきました

バビ肉が流行っていますね。

名古屋日本棋院の1FにあるAthenaというフクロウカフェさんで

勉強会をしようと言うことで行ってきました。

 

当日の雰囲気

シャレオツです

f:id:m2m4u2035:20190414134009j:plain

勉強会の雰囲気

 

自己紹介をかねてアイスブレイクをしてます。

皆さん芸術系の大学をでているので、内容がクリエイティブの方向です。

オレ 農学系!?(゚∀゚)

 

名古屋でのVtuberの話題だったり、

「うかか」というデスクトップAIエージェントの話題があったりしました。

NLPとWord2Vecは違う!!

 

バーチャル・美少女・受肉で、バビ肉(゚∀゚)

ビバ・バビ肉 (゚∀゚)

 

 

今回の勉強会の内容はVRでスケッチ

話題はではこの勉強会で何しようという話になりました。

VRで絵を書くやつがある!という話になり、

VRでアートを書くツールのチュートリアルを思い出したので、

試してました。

美少女じゃなくてロボです (゚∀゚) ロボ!!

 

Gravity Sketchというアプリで

チュートリアル

www.iamag.co

 

 

 やっている様子

こんなかんじでやっていました。

少し広いところでやったほうがいいかもしれないです。

結構周りにぶつかってたりして、怪我してしまうかもしれないです。

 

f:id:m2m4u2035:20190414135433j:plain

 

できたもの

やっぱり専門家なだけあり、うまいです
。雰囲気が伝わります。

f:id:m2m4u2035:20190414135558j:plain

f:id:m2m4u2035:20190414135631j:plain

ケーキ

 

f:id:m2m4u2035:20190414135652j:plain

謎の生物www

 

 

 VRの機材持っていくのは大変だけど、

たのしかったす。

 

ビバ・バビ肉(゚∀゚)

 

mvn site:run で index.htmlにアクセスしてパッケージ見つからない時は

こんなエラーが出ます。

HTTP ERROR 500

Problem accessing /apidocs/index.html. Reason:

Error generating maven-javadoc-plugin:3.0.0:javadoc report

Caused by:

org.apache.maven.doxia.siterenderer.RendererException: Error generating maven-javadoc-plugin:3.0.0:javadoc report
at org.apache.maven.plugins.site.render.ReportDocumentRenderer.renderDocument(ReportDocumentRenderer.java:245)
at org.apache.maven.plugins.site.run.DoxiaFilter.doFilter(DoxiaFilter.java:144)
at org.mortbay.jetty.servlet.ServletHandler$CachedChain.doFilter(ServletHandler.java:1157)
at org.mortbay.jetty.servlet.ServletHandler.handle(ServletHandler.java:388)
at org.mortbay.jetty.security.SecurityHandler.handle(SecurityHandler.java:216)
at org.mortbay.jetty.servlet.SessionHandler.handle(SessionHandler.java:182)
at org.mortbay.jetty.handler.ContextHandler.handle(ContextHandler.java:765)
at org.mortbay.jetty.webapp.WebAppContext.handle(WebAppContext.java:440)
at org.mortbay.jetty.handler.HandlerCollection.handle(HandlerCollection.java:114)
at org.mortbay.jetty.handler.HandlerWrapper.handle(HandlerWrapper.java:152)
at org.mortbay.jetty.Server.handle(Server.java:326)
at org.mortbay.jetty.HttpConnection.handleRequest(HttpConnection.java:542)
at org.mortbay.jetty.HttpConnection$RequestHandler.headerComplete(HttpConnection.java:926)
at org.mortbay.jetty.HttpParser.parseNext(HttpParser.java:549)
at org.mortbay.jetty.HttpParser.parseAvailable(HttpParser.java:212)
at org.mortbay.jetty.HttpConnection.handle(HttpConnection.java:404)
at org.mortbay.io.nio.SelectChannelEndPoint.run(SelectChannelEndPoint.java:410)
at org.mortbay.thread.QueuedThreadPool$PoolThread.run(QueuedThreadPool.java:582)
Caused by: org.apache.maven.reporting.MavenReportException:
Exit code: 1 - /home/kouichi/sharecoin/sharecoin-web/src/main/java/com/sharebaseinc/facade/AccountRepository.java:6: ???: ?????org.apache.commons.lang3.tuple???????
import org.apache.commons.lang3.tuple.Pair;

こんなときは
pom.xmlにこう書いてね
タグが味噌だよ

( ˘ω˘)スヤァ おやすみ


org.apache.maven.plugins
maven-javadoc-plugin
3.0.0

-Xdoclint:none


org.apache.commons
commons-lang3
3.7



javadoc
test-javadoc




大垣ハッカソンにいって、ボッチソンしてきました。

お元気ですか?
毎日書こうと思ってもなかなか難しいですね。

- 大垣ハッカソンについて概要

AI×IoTのハッカソンが9月1日、2日で大垣でありました。
イベントの元サイトはこちらです。
おおがきIoT×AIハッカソン by Mashup Awards 2018 #ma_2018 - connpass

  • 全体的な大垣のハッカソンの話は、石井さんのブログをみてください

おおがきIoT x AIハッカソンに参加したよー – Tetsuji Ishii – Medium


マッシュアップアワードは、毎年この時期になるハッカソンが始まり、
12月ぐらいまでが応募期間になりますね。
今日MAのアナウンスもありました。
Mashup Awards 2018 キックオフ - connpass


  • やりたかったこと コンセプト

最初のコンセプトは、あれとってをノビィにしてもらいたかったのです。

リアルで作る感じでの全体的な構成

腕部分を前もってraspberrypiとjsで動かしてみました

そして、ここが当日やった部分


いつもだけれど、全然できない
部品を組み立てるぐらいまで(´;ω;`)

  1. storm32gcbというジンバルの設定。
  2. Python3とOpenCVのプログラミング

このときが何か形のあるものを書くのは、
初めてのpythonプログラミングでしたが、
がんばれば、なんとかなるということがわかりました。(≧∇≦)

  • storm32

結構機能があって、PWM波をおくると自動的に制御しながら稼働してくれます。


初期化設定などの記事からたどってみて
http://www.olliw.eu/storm32bgc-wiki/Getting_Started

こんな感じで動きます。

ラズベリーパイ上で画像の解析ライブラリのOpenCVを利用して、写っているものを抽出して、
カメラをそちらに向けたかったのですが、
ラズベリーパイからstorm32につなげてPWM出して動かしてみたかったのですが、
あきらめてWindows上でプログラムを書くことにしました。
(;´д`)トホホ…
画面から何かを抽出しているプログラム
明度でグレースケールにして2値化してものを判別しているみたいです
あまり詳しく抽出アルゴリズムは追いかけませんでした。
コンセプトがわかればよかったので・・・(>_<)いいわけっすね

- 発表に向けて

本人もちょっとビミョーすぎる出来だったので、トップで発表することにしました。
発表をするのにテンションあげてみているところw

ごつごつした感じでかっこいいと、本人はおもっていましたが、
あまりにも、周りより浮いてた気がしました。ほかのチームは完成させてた。

けど、MAだし、好きなものを好きなだけ作っていいところなはずです。
周りの目を気にせず好きなだけ開発できるのはいいことだと思います。(≧∇≦)b


  • 結果はあえなく、1票ももらえなかったですw

ですが、がんばったということで、ハッカソンの先輩の方々から特別賞をもらいました。
ハロゥインのぬいぐるみだと思います。(≧∇≦)b

引きつづき、開発していって形にしたいなとは思うものの・・・
どこまで出来るのか(゚∀゚)