んー、理系のため恋愛論229までよんだ、236は何か歯切れが悪いと思ったら、結論がはっきりとはでてません・・・

なんとなく、気を使うようなら不釣合いだから付き合うのはやめろと遠まわしに言っているような気がします・・・そんなこといったら、私(お酒飲まない、カラオケ行かない、あんまりマンガも読まないし、趣味はコンピュータ・回路をいじることの時代遅れ人間、基本的にネガティブ)は、ほとんどだれとも付き合うことができません(そもそも、友達すらそんなにいない)になるような気がします。

234.うーん、いい出来だとおもわれ。そもそも相手の情報が入ればの話しだけれど。その情報を取りに行くにはさらに情報探索の輪を広げなければならない。なんとかならないかな。その欺術がほしいからよんでいるわけなんだけれども。

233なんだか、実行不能な気がする。お互い文句を言い合って分かれてしまえば、その後顔があわせられない。なるべく、破壊的な別れは無いようにしたい。特に、近くにいるリアルでの知り合いならなおさらだと思う。

232もなんだか、あまり参考にならない。「寂しさを感じるからいい人間関係をつくれる」ということらしい。実際にどういう風に話・人間関係につなげていったらよいかがわからない。


231たしかに。 確かにいつも悩む。付き合って何がしたいのかって、一緒にいてくれればいいんだけれど。一緒に何ができるんだよって感じだよねー。一緒にプログラムでも書きますか?そんな女性はまず(つд⊂)イナイイナイ *1

230ダメだこりゃ。医師・弁護士と一般人を一緒にしちゃいけない。彼らには選択権があります。つまり彼らは選ぶ側で、選ばれるのが女性になる。一般的な男性の場合には、選ぶ側は女性である。

229これもだめだ。頭がいい=>ハイソ*2なひとって言う意味ですよ・・・ただのニートの僻みかと思ってはいけない。隣の研究室の人がよっぱらってでかい声で話しているのはマルマル聞こえているのである。

本質的な点を避けている・隠している可能性があるので、理系のための恋愛論はこれ以上よんでも無駄時間が増えるだけと結論して読まない。これからは、恋愛系コミュニケーション*3から、ビジネス系のコミュニケーションスキルを中心に相手に不快感を与えない・気分良く付き合ってもらえる方法を探索していく。

*1:学部2年のときのお友達は一緒にFlash書いてもいいっていう奇特な方が居られたが嫌われたという事実がある

*2:高給取り、高給取り予備軍

*3:好意をもって接してもらえるようなコミュニケーション能力